Quantcast
Channel: 自作カスタムIEM雑記帳
Viewing all 152 articles
Browse latest View live

9月、くみたてLab試聴『お茶会』のご案内

$
0
0
雨ばっかりで気温も低く、夏っぽさがない8月でしたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、Next5発売から早4か月、引き続きご好評いただいておりますが、『試聴をしたい!』
というご希望をたくさんいただいております。

Next5は弊社直売限定のため、試聴の機械は試聴機貸出サービスをご利用いただくしか
ない状況です。

そこで!Next5を含め、くみたてLabの製品をご試聴いただく機会を9月に設けてみました。
場所は秋葉原のルノアール。JR秋葉原駅電気街口(UDX方面)から徒歩1分ほど。
 (↑↑グーグルストリートビューが開きます。ぐるぐる回して会場の位置を確かめてください!)


■くみたてLab お茶会@秋葉原ルノアール


場所は秋葉原の銀座ルノアール。毎週火曜日(一部水曜日)に開催します!

第一回 9/5(火) 18:30~20:30

第二回 9/12(火) 18:30~20:30

第三回 9/20(水) 18:30~20:30

第四回 9/26(火) 18:30~20:30

 

上記の日時で、銀座ルノアール秋葉原店の地下にある会議室で、試聴会をしようと思います。
おひとり様ワンドリンク制(¥540)となりますので、ご了承ください。


■福岡試聴会開催決定!


また、9/30(土)には福岡での試聴会も開催決定!場所の選定中ですので、詳細がきまりましたら
改めてBlogで告知いたします。


そんなこんなで、9月は銀座ルノアールで紅茶でも飲みながら試聴会を開催しようと思いますが・・・
その締めくくりとして、ちょっとイギリスへ行ってきます(唐突

■The Indulgence Show


上記のイベントはイギリスのハーマスミスで行われる高級商品の展示会。
ここにくみたてLabの顔として、『螺鈿"KumitateK"』を何点か持っていきたいと思います。
こだわりのヘッドホンを作ってるKuraDaさんとの合同出展で、3日間の展示です。

ポタフェス、ヘッドホン祭以外のイベントに参加するのは、2年前のデザインウィーク以来ですが、
初の海外イベントということで、胸を借りるつもりで参加します。
おそらくはカスタムIEMという商品を見たことのないヨーロッパ圏の人たちに、自分の作ったIEMは
どう映るのか。確かめてきます。
あと、くみたてLabお茶会の締めとして、本場の紅茶も飲んできます(

それでは、9月の試聴会で会いましょう。お待ちしております!



9/30(土)、くみたてLabミーティング@福岡赤坂を開催します

$
0
0
1年ぶりに、福岡にお邪魔しますよ!!

昨年の9月に福岡天神で開催した試聴会が盛況だったので、今年もやります。
ただ福岡行きたかっただけだろとか言わないで・・・

くみたてLabミーティング@福岡赤坂

日時:9月30日() 11時~19時
場所:福岡天神コワーキングカフェ キャビネット

この大名Fビルという建物の2階のスペースです。
今回は一日ゆったり試聴してもらおうと、カフェスペースを借り切ってしまいました。(1社なのに)

気になる出展内容ですが、カスタムIEM全ラインナップの試聴機とケーブルあるだけ全部の試聴機を持っていきます。
またカスタムIEM、ケーブルそれぞれの試作品なんかも持って行けるかもしれません(努力目標)
あとは手元にあるDAPとアンプとケーブルなんかも色々持っていきます。大荷物です。

会場ではカスタムIEMの購入に適用出来るクーポンも配布します。「時間無いからとりあえずクーポンだけ・・・」でもOKですよ。


そしてなんと今回はかすが補聴器さんのご協力のもと、会場での耳型採取が可能です!

https://www.kasuga-hochouki2.com/

プロが採取してその場で耳型の具合を確認出来るのは心強いですね。






人気のNEXT5シリーズもなんとか在庫を確保して行こうと思います。
ご検討中の方、この機会に是非!!

また有志の方々による前夜祭もありますので、もし宜しければ是非お越し下さいませ。笑


あのデザインってどうオーダーすればいいの? ~くみたてLab的デザインの決定~

$
0
0
4月から発売しましたNEXT5シリーズ、おかげさまで好評いただいております。
オーダーされる皆様もデザインにこだわりを持つ方が多く、新しいデザインがいくつも生まれてきました。
この5か月の作例をギャラリーページにまとめました。よろしければご覧ください。


さて、くみたてLabの製品を購入検討されているお客様から、「Twitterであった色がオーダーフォームにないんだけど?」、
「このデザインはどうやったら選べるんですか?」というお問い合わせをいただくようになりました。

正直に申しますと、ものすごい勢いでカラーとデザインサンプルが増え、またデザインの選択肢が
かなりの数になってきているので、まとめきれておりません(汗

また、従来の方法(オーダーフォームに選択肢を追加していく)だと、
選択肢が多すぎて逆に選びづらいのではないか…という懸念もあります。
弊社はWebページの運営・管理も自社でやっており、なかなか「これ!」といった方法が
実現できないのですが、改良しようと検討中です。今しばらくお待ちください。

特徴的なデザインを依頼された方は、どういった方法でご注文されたのか?
何点か実例をあげますので、ご参考にどうぞ。

すべての人に共通なのは、

ご自身のもつ完成イメージを「お問い合わせフォーム」から伝える

弊社から「オーダーフォームではこのように記入して、備考欄に…」という指示をご返事。
見積もり額を合わせて提示

オーダーをいただく

オーダー受注後、さらにデザインのご相談

という形です。


また、前例がない作例は納期が2か月程度いただいております。

 

 

■ケース1. 車の装飾を元にした「グラインダ・タトゥ」



 

デザインのご相談をいただいたのは、4月末のヘッドホン祭でのことでした。
「くみたてさんでこんな感じのグラインダタトゥってできますか?」とご質問いただき、
その場で写真を見せてもらいました。

なんとなくできそうだったのでw、「いいですよ、ひとまずアルミプレートでオーダーフォームにご記入いただけますか?」とお答えし、
オーダーをいただいた後に、具体的なデザインの打ち合わせに入りました。
以下が、オーダーいただいた際の具体的な指定です。


 1. KL-SIRIUS : 95,400円 × 1 = 95,400円

 
  シェルカラー(L) : アイスブルー(Ice Blue)
  シェルカラー(R) : ライムグリーン(Lime Green)

  フェイスプレート(L) : アルミプレート(Aluminum) (+2,700円)
  フェイスプレート(R) : アルミプレート(Aluminum) (+2,700円)

  シェル内樹脂充填 : いいえ

  コネクタ : 2ピン(埋め込み)

  カナル先端着色(L) : ―
  カナル先端着色(R) : ―

  印字位置(L) : フェイスプレートサイド
  印字種類(L) : ロゴマーク(位置:センター)+Kumitate Lab(位置:サイド)
  印字カラー(L) : メタリックグリーン

  印字位置(R) : フェイスプレートサイド
  印字種類(R) : ロゴマーク(位置:センター)+Kumitate Lab(位置:サイド)
  印字カラー(R) : メタリックブルー

  備考 : グラインダータトゥー,


今回は試作で、グラインダタトゥがどれくらいの難度かわからなかったので
アルミプレート代でひとまず請け負いました。


で、やってみてわかったんですが(苦笑、ぺらぺらのアルミ板にリューターのビットで
スクラッチしていくのはなかなか難しく、いろんな作り方を試しながら完成しました。

また、オーダーの色味と近いイメージが画像検索でみつかったので、こちらから
お客様に提示して、「これで行こう」ということでまとまりました。
提示したのがこちらの画像です。


 ホワイトとグラインダータトゥの縁の黒が印象的だったので、先の作例では
グラインダータトゥの下地として、ホワイトの樹脂のフェイスプレートを挟んでいます。

試行錯誤があったので、2か月程度の納期で完成。




 Twitterでグラインダータトゥの作例を上げたところ、「これと同じで作って欲しい」、
「細部は変えて欲しい」というご希望を多数いただき、さまざまな作例が誕生しました。
ここからは、グラインダータトゥとして¥10,800(両耳)で受注しています。
追加料金は、別途お振込みかカード決済をご案内しています。





■ケース2. かき氷を表現したグラデーションシェル

 こんな感じのかき氷を表現できませんか?という一枚の画像をお客様から
お問い合わせでいただきました。

六本木にあるかき氷バー?の「yelo」さんが出している「ハイドランジア」という期間限定メニュー
だそうです。
そんなしゃれおつ(死語) な場所に行ったことはないんですが、写真からそのきれいさが
伝わってきたので、シェルカラーの特別調色として¥5,400 で請け負いました。
実際のオーダーフォームでは下記の通り。


 1. KL-CORONA : 80,800円 × 1 = 80,800円

   シェルカラー(L) : クリア(Clear)
   シェルカラー(R) : クリア(Clear)

   フェイスプレート(L) : クリア(Clear),
   フェイスプレート(R) : クリア(Clear),

   シェル内樹脂充填 : はい (+10,800円),

   コネクタ : 2ピン,

   カナル先端着色(L) : ―,
   カナル先端着色(R) : ―,

   印字位置(L) : フェイスプレートサイド,
   印字種類(L) : Kumitate Lab,
   印字カラー(L) : メタリックブルー,

   印字位置(R) : フェイスプレートサイド,
   印字種類(R) : モデル名,
   印字カラー(R) : メタリックブルー,

  備考 : ・シェルは調色オプション +5000円で。添付画像のかき氷の色を再現。



青や紫、ピンクなどのグラデーションがきれいだったのですが、いざ樹脂で表現してみると
あまりきれいにグラデーションが表現できません。
これはかき氷なんだ、という原点に戻り、シェルカラーをホワイトにして
カナル先端やヘリクス部などにグラデーションを作ってフェミニンにまとめてみました。




二号くんの机によさげな器(たぶんコンビニプリンの空き容器)があったのでそれに入れて撮影
したりしちゃってですね・・・
これも納期としては2か月かかりました。技術的に、というよりどうやってデザインとしてまとめるか、
の方が難しかったですね。

納品した翌日にモチーフとなったかき氷を食べに行きました。サイダー味に練乳がさっぱり溶けた
大人な甘さでした。美味。



 

■ケース3. 時計の装飾を参考にした下地「真鍮板」オプション

お客様ご自身が所有する時計に似せて、メタリック感を表現したMETEOのデザイン。
以下のような写真をいただきました。




オブシディアンブラックやフローズンホワイトなどの下に、色を入れるのは無料で請け負っていたんですが、その延長として、ブラックアルミの下に1mmの真鍮板を挟んでみました。

たまたま、手元に真鍮板があったので、今回は追加料金は実費負担で請け負いました。
今後は通常の真鍮板とおなじく片耳¥5,400で請け負います。

以下が実際のオーダーフォームの記載です。



1. KL-METEO : 114,400円 × 1 = 114,400円

 シェルカラー(L) : ライトスモーク(Light Smoke),
 シェルカラー(R) : クリア(Clear),

 フェイスプレート(L) : アルミプレート(Aluminum) (+2,700円),
 フェイスプレート(R) : アルミプレート(Aluminum) (+2,700円),

 コネクタ : MMCX,

 カナル先端着色(L) : ―,
 カナル先端着色(R) : ―,

 印字位置(L) : 印字無し,
 印字種類(L) : モデル名,
 印字カラー(L) : シルバー,

 印字位置(R) : 印字無し,
 印字種類(R) : ―,
 印字カラー(R) : ゴールド,

 備考 : デザインなど詳細は後ほど問い合わせフォームから相談させていただきます。






メタリック感がうまく演出できて、高級感が漂ったのではないでしょうか。
こちらは1ヶ月半程度でのお納めになりました。



■「お問い合わせ」から始まるIEMデザイン。些細なことでもぜひご質問を。

上記3作例が代表的ですが、やはりみなさん具体的な完成予想図をもっていると
こちらとしても助かります。

作例画像はTwitterでもつぶやいていますので、「この画像と同じように」「でも細部は変えて…」
というようなご提案からが、始めやすいんじゃないでしょうか。

ただし!以下のようなものはお断りする可能性があります。

・モチーフが具体的すぎるもの。(○○のキャラクター、ロゴ、社名など
・著作権をお持ちでない素材を使った製作のご相談
・あまりに複雑すぎて通常オーダーではお受けできないもの


こだわりのデザイン案がある方は、まずお問い合わせを。
よろしくお願いいたします。



9/20(水)、新ケーブル「Union」「Prime」を発売します

$
0
0
今月頭から毎週開催している試聴会、通称「お茶会」では先行して試聴機をお出ししていた新ケーブルを本日18時より発売いたします!

■新ケーブル その1 『Union』


Silver Plating OFC - OCC Hybrid Cable
¥22,000-(税込)
ご注文はこちらから

既にケーブルラインナップにあった銀メッキOFC線を使ったLichtとOCC線を使ったErde
それぞれの良さを上手く取り合わせるようなケーブルは出来ないものか・・・
そんなご意見から生まれたハイブリッドケーブルです。
+側にLichtを、-側にErdeを使用した4芯構成で、今まで通り各種プラグ・コネクタがお選びいただけます。
外装カラーはクリアを採用して、見た目と取り回しの良さを両立しました。

■新ケーブル その2 『Prime』



Custom order Tin Plating Cable
¥15,000-(税込)
ご注文はこちらから

「初めての1本として使っていただく」をコンセプトに柔軟性を高め、取り回しの良さと使い勝手にこだわって開発したケーブルです。
線材には特注の錫めっき銅線を採用、外装カラーはIEMに合わせやすいグラファイトシルバーを採用しました。
なお、弊社製品(カスタムIEM全機種)にはこの「Prime」のマットブラックカラーが標準で付属しています。
※NEXT5の発売に合わせて、付属のケーブルを順次「Prime」へ変更しておりました。
現在は全てのご注文に「Prime」が付属します。


どちらのケーブルも本日より2ヶ月間、レビューキャンペーンを実施いたします!
新ケーブルをご購入いただきレビューを投稿していただいた方に、次回以降のご注文で使える¥1,500オフのクーポンを差し上げます!(IEM付属のPrimeは対象外です)
気になるサウンドはぜひ今日の「お茶会」へ足を運んで確かめてみて下さい。
試聴機を用意してお待ちしています!

キャッシュバック キャンペーンのお知らせ

$
0
0
TRIOの弱点である装着感を改善すべく、カスタムIEMの知見を投入して生み出したカスタムイヤピースですが、発売時には想定以上のご注文をいただいておりました。
ここに来てだいぶ受注も落ち着き、TRIOユーザーの皆さまに行き渡ったかな?と思っています。

出来ることなら製造した全てのTRIOにカスタムイヤピースを取り付けたいと思っているのですが、まだカスタムイヤピースが付いていないTRIOがありました。

フジヤエービック様で販売中のTRIO Blackです。















そこでこんなキャンペーンをご用意いたしました。

TRIOカスタムイヤピース キャッシュバック キャンペーン!

フジヤエービック様でTRIO Blackをお買い上げいただき、

弊社でカスタムイヤピースをご注文いただくと、

¥10,000をキャッシュバック!

















新しいケーブルの購入資金に充てるも良し、他のイヤホンに浮気するも良し

フジヤエービック様で10月5日以降ご購入のTRIO Black(中古品は除く)が対象です。

是非この機会にTRIO Black+カスタムイヤピースをお楽しみ頂ければと思います!




こちらはもうちょっとお待ち下さいませ。。。

10/10、TRIO PinkGoldを発売します

$
0
0
ヘッドフォン祭での展示から早数ヶ月・・・
ようやく制作が完了しまして、ついに発売となります。

TRIO PinkGold
価格:¥150,000(税込)

本体のサウンドは、従来のTRIOが持つ高域のピーキーさを落ち着かせてより聴きやすく滑らかなサウンドを目指した、TRIO Blackと同じチューニングになっています。


またPINKGOLDは本体カラーに合わせて、弊社製ケーブルのErdeが付属します。
プラグは3.5mmTRSや2.5mmTRRS等からお選び頂けます。
TRIOのアクセサリーのような外観をより一層引き立たせる同系色のケーブルで、サウンドだけでなくルックスもお楽しみ頂けると思います。

ご好評いただいておりますTRIO専用カスタムイヤピースの割引クーポンも付属しておりますので、あわせてご検討下さいませ。

発売は10月10日の18時から。
ご購入は弊社webサイトからお願いいたします。
なお、生産の都合から製作台数は10台となっております。
お求めの方はお早めに。

10/21(土)、eイヤホン名古屋大須店でくみたてLab製品が試聴可能です!

$
0
0
来る10/21(土)、eイヤホン名古屋大須店さんで合同試聴会があるんですが、
くみたてLabも参加することになりました!

【#eイヤ名古屋大須】10月21日(土)2周年記念イベント開催~店頭大試聴会~



13:00~18:00で、くみたてLabの各製品が試聴可能です!



大須店さんでも試聴可能なKL-Lakh, KL-REFをはじめ、
試聴機の用意がないKL-REF”Type-S”や、NEXT5シリーズの試聴もできます。





また、先日発売になったオプションケーブル、「Union」と「Prime」も試聴可能です!



各種プラグ・コネクタ版をお持ちしますので、ぜひこの機会にご試聴ください。

前回の試聴会が6月中旬でしたので、ちょうど4か月ぶりの名古屋試聴会となりますね。
今回もよろしくお願いいたします!

11/3-4、『秋のヘッドフォン祭2017』出展のお知らせ

$
0
0

11月3日~4日の2日間に渡って開催される『秋のヘッドフォン祭2017』
今回もくみたてLabとしてサンカします!

会場はいつも通り中野サンプラザですが、ブースはいつもと違う場所になりました。

今回のくみたてLabブースは15Fのエトワールにあります。
ヘッドフォンアンプや据え置き系のメーカーさんが多い印象ですね。
ここならゆっくり試聴出来そう・・・?

当日は根強い人気のNEXT-5の試聴機や台数の少ないKL-REF Type-Sの試聴機も用意してお待ちしています。
その他の出展内容はまた後日お知らせします。お楽しみに!

くみたてLab,12/16(土)-17(日)のポタフェスin秋葉原に参加します!

$
0
0
今年もやってきました、1年の締めくくりイベント「ポタフェス2017 Winter in アキバ」。
くみたてLabも二日間サンカします!


くみたてLabは地下1階、B1-19のブースです。


会場で直接注文可能な「KL-REF」、「KL-Lakh」はじめ、
NEXT5シリーズの「KL-CORONA」、「KL-SIRIUS」、「KL-METEO」など
カスタムIEM全機種、またオプションケーブルの試聴が可能です。
ぜひぜひお立ち寄りください!

さらに、今回はくみたてLabの2017年作成のデザインをまとめた
デザインカタログを用意しました!

こちらは後日PDF版を公式HPで公開予定ですが、
冊子版を会場で先行配布します。
まだ未発表のデザインサンプルを含め、全44ページのボリュームです!
ぜひお手元にとってご覧ください。

ポタフェスまで残り数日となりましたが、Blogでカタログに掲載されている
新デザインについても少しずつ紹介していきます。
ご購入を検討されている方はこちらもご注目ください。

ポタフェスへお越しの皆さん、当日はくみたてLabブースでお待ちしてます!

12/16、カスタムIEM受注再開&新デザインその1『グラインダータトゥ』&『スクラッチブラス』

$
0
0
大変お待たせしました、カスタムIEM全機種の受注を12/16の0:00より再開いたします!
機種一覧はこちら!
11月は大変ありがたいことに多くのオーダーをいただいたため、生産スケジュールと納期管理のために受注を一時停止させていただいておりました。
この度、受注再開の目途が立ちましたので、12/16に再開いたします。
よろしくお願いいたします!

さて来る12/16-17の「ポタフェスin秋葉原」ですが、 会場で先行配布するデザインの中から、何点か新デザインをご紹介します。


・『グラインダータトゥ』 片耳+¥5,400(税込)


2017年のくみたてLabのIEMのデザインとして大流行した「グラインダータトゥ」ですが、
この度正式オプションとして受注いたします。カラーバリエーションも豊富なこのオプション、クールすぎず派手過ぎずの絶妙な
バランスになっています。







 ・『スクラッチブラス』 片耳+¥5,400(税込)

スクラッチブラスは、表面を荒らした真鍮に黒い塗料を少量しみこませてエイジング感を出したフェイスプレートオプションです。
輝きすぎず、ハンドクラフト品の温かみを感じさせるような渋いデザインです!






12/16からオープンするオーダーフォームでは、上記のデザインが標準でお選びいただけます。
グラインダータトゥの色味の指定などは、備考欄にてお願いします。

まだまだあります新デザイン、次回の公開をお楽しみに!








新デザイン紹介その2. 『チタン・トワイライト』

$
0
0
くみたてLab 、12/16の0:00よりカスタムIEM全機種の受注を再開いたします!
カスタムIEMのご注文はこちらから!

本日は、くみたてLab の2018年のフラッグシップデザインである
『チタン・トワイライト』をご紹介します!

『チタン・トワイライト』    片耳¥7,560(税込)

 チタン・トワイライトは、チタンを熱処理によって変色させ、イエロー~ブルーの
グラデーションを作ったフェイスプレートです。



 青が強いグラデーションの作例です。角度によって紫やオレンジの色味が見えてきます。







 この作例のように、黄色~オレンジのグラデーション部分を多く残すこともできます。
少しグレートーンな色合いなので、落ち着いた雰囲気をまとったカスタムIEMになりますね!

作例は今週末のポタフェスで展示します。
よろしくお願いいたします!



新デザイン紹介その3. 『ウッドデザイン』

$
0
0
くみたてLab 、12/16の0:00よりカスタムIEM全機種の受注を再開しております。
カスタムIEMのご注文はこちらから!

KL-Lakh, KL-METEOにつきましては在庫がなくなりました。
そのほかの機種につきましてはオーダー可能です!よろしくお願いします。


本日は、くみたてLab の2018年のニューデザイン、
『ウッドデザイン』各種をご紹介します!

・ピンクアイボリー +¥5,400(片耳)

 こちらは「ピンクアイボリー」という木材を薄く切り出してフェイスプレートにしたものです。
繊維が密で木目も細かく、落ち着いた色味が高級感を醸し出します。
フェイスプレート下地に「真鍮厚板(+¥5,400)」を選べば、さらに重厚感が増しますね。

・スタビウッド・レッド +¥5,400(片耳)


 

 木材に着色した樹脂をしみこませて固めた「スタビライズドウッド」のレッドバージョン、「スタビウッド・レッド」です。
ライトハウスを印字フォントに選び、白のアクリル板を下地に選べば古き良きアメリカン
 な感じがします!

・スタビウッド・グリーン、イエロー +¥5,400(片耳)




こちらはスタビウッドのグリーン、イエローバージョン。
グリーンは深い緑なので、モスグリーンなどの濃いグリーン系のシェルとも相性いいです。その場合、下地にライトオレンジやレモンイエローなどを挟むとアクセントになって
かっこよさそうです!
イエローは個人的にお気に入りで、発色が良いんですが、もともとの木材の温かみもあり
落ち着いた雰囲気です。

・スタビウッド・ターコイズ +¥5,400(片耳)


 スタビウッドの中でも、横に走る木目が印象的な「スタビウッド・ターコイズ」。
センターで分割して少しずらしても面白そうですね。さらにクラシカルな風合いです。

スタビウッドの 作例はホワイトで印字をするのがおすすめです。
木自体に色味があるので、ホワイトが落ち着いたトーンを与えてくれます。
目立たせたい方は、ゴールドもいいでしょう。

 以上が新しいウッドデザインですが、以前からあるヒノキも好評です。

・ヒノキ +¥2,700(片耳)

ヒノキの良さはシンプルなところですね。意外といろんなシェルカラーとも相性がいいです。
印字の色はブラックが断然おすすめです!

以上がくみたてLabのウッドデザインです。よろしくお願いいたします!

 

1/20(土)、1/24(水)、eイヤホン日本橋店とeイヤホン梅田EST店で試聴会をします!

$
0
0
明けましておめでとうございます。1月も中旬となりましたね。
さて、来る1/20(土)、1/24(水)に関西地方でも試聴会を行います!

1/20(土)『eイヤホン日本橋店』試聴会!

PM 13:00~18:00 で開催します。場所はこちら。


1/24(水)『eイヤホン梅田EST店』試聴会!

PM 16:00~19:30で開催します場所はこちら。

1/20の日本橋店のイベントでは、インプレッション採取会も同時に行われています。
インプレッションを採って、その場でオーダーも可能なので
ご注文検討中の場合スムーズに採取からオーダーまでできますね。



年末にPDF版を公開しました、デザインブック2017-2018も持っていきます!
数に限りがありますので、欲しい方はぜひお早めに。
久々の関西イベントですが、皆さんよろしくお願いいたします。

2/10(土)、ポタ研にアンプの試作品を展示します!

$
0
0
明後日の話を記事にするのもどうかと思いましたが、折角なので。
来る2月10日に開催されるポータブル-ディオ研究会(ポタ研)にくみたてLabもサンカします!

展示内容は既存機種の試聴機の他、フェイスプレートオプションのサンプルや作例も展示する予定です。
が、さらに今回はポータブルアンプの試作品を展示します!



3.5mmステレオ端子の入出力に加え、2.5mm4極もしくは4.4mm5極の出力を備える意欲作となっております。
詳しくは↓のプレスリリースをご覧下さい。


このポータブルアンプに合わせるべくLicht、Erde、Unionで作ったmini-miniケーブルの試作品も合わせて展示します。
さて、今回のくみたてLabブースは「これぞポタ研!」って感じの展示になりそうです。笑
ポータブルアンプはまだ開発途中なので、是非ご意見くださいませ!

では当日は中野サンプラザでお会いしましょう!!

2/17(土)、eイヤホン名古屋大須店で試聴会をします!

$
0
0
東海地方のみなさん、お久しぶりです!
来る2/17(土)、eイヤホン名古屋大須店さんで試聴会をします!

eイヤホン名古屋大須店『くみたてLab』試聴会

2/17(土)、15:00~19:30でくみたてLabのカスタムIEM、
オプションケーブルの試聴ができます。



今回は昨年末のポタフェスで配布した「デザインブック」を東海地方で初配布予定です!
すでにPDF版は公式HPで公開済みですが、紙面で見るとまた一味違う?
ぜひぜひこの機会に入手ください。

また、先日のポタ研で参考展示したポータブルアンプの試聴も可能です。
まだまだ何も決まっていないこのアンプですが、
試聴して感想をお聞かせいただければ幸いです。



今回も日帰り試聴会となりますが(汗、皆さんよろしくお願いいたします!

試聴機貸出サービス復活!! ~ GWはくみたてLabの試聴機で音楽を楽しもう ~

$
0
0
ゴールデンウィークが近づいてきていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
くみたてLabでは試聴機貸出サービスをしておりますが、ゴールデンウィークに
音楽を楽しんでいただけるよう、在庫復活をいたしました。

通常ですと一機種のみの貸し出しですが、今回はなんと!
『NEXT5・3機種セット』、『KL-Lakh + CORONAセット』、『KL-REF + REF Type-Sセット』
という、ご注文検討中の方々にはぴったりなセットで貸し出します!

『NEXT5・3機種セット』



くみたてLabのこだわりの音作りを、お求めやすい価格で展開したNEXT5シリーズ。
直販限定のため、なかなか試聴できる機会がありませんが、今回は3機種すべてを
一度に試聴できます!

・「KL-CORONA」の機種紹介はこちら。
・「KL-SIRIUS」の機種紹介はこちら。 

それぞれ際立った特徴のある3機種、じっくりご自分の環境で聴き比べてみてください。


『KL-Lakh + KL-CORONA セット』 


くみたてLabのフラッグシップであるKL-Lakh. リスニングに没頭できるなめらかなチューニングが特徴的ですが、
「Lakhを購入した後にCORONAを買う」
「CORONAを買ったらLakhが欲しくなったので購入」
という現象がなぜか多発しております(笑

・「KL-Lakh」の機種紹介はこちら。

どちらも聴き疲れしないリスニング向けのチューニングですが、ぜひ
この「KL-Lakh を買うと CORONAが欲しくなる、あるいはその逆」という謎を
ご自身の耳で確かめてください!

 

『KL-REF + REF Type-S セット』


くみたてLabのリファレンス・モニターとして発売から根強い人気のある「KL-REF」 .
癖のないチューニングが特徴的な「KL-REF」ですが、特に女性ボーカルに焦点を合わせた
「KL-REF Type-S」というバージョンがあります。
なかなか比較して試聴できる機会が無かった両機種ですが、今回は二つを同時に貸出する
セットを企画しました!
「REFは興味あるけどどっちがいいのかな?」という疑問をお持ちの方、ぜひこの機会にお試しください。

以上が貸出の内容ですが、ここで貸出のルールと特記事項を。

・貸出には身分証明書と、デポジット金の¥10,000が必要です。
・身分証明書の詳細は、貸出ページの説明部に記載しています。
・試聴機の発送は4/25から。同時注文が多い場合は発送が前後する可能性があります。
・試聴機の返送は、5/7必着でお願いします。

試聴機の貸し出しサービスや、プレデリバリーサービスの開始以来、皆様には
大切に試聴機をお扱いただきましたが、どうか引き続きよろしくお願いいたします。

試聴機貸出の申込はこちらから!
皆様よろしくお願いいたします m(_ _)m

試聴機貸出サービス再開!~お盆休みはくみたてLabのIEMと過ごそう~

$
0
0
30度以上の猛暑の日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、お盆休みが近づいてきました。くみたてLabでは8/13(月)~8/15(水)を
お盆休みとさせていただきますが、ここで朗報。

8/6(月)から、試聴機貸出サービスを再開いたします!
8/10(金)必着でお送りしますので、お盆休みはくみたてLabのIEMで音楽をお楽しみください!
貸出期間は8/10(金)~8/17(金)となります。8/17(金)に弊社必着でのご返却をお願いいたします。

さて、今回の貸し出し内容はこちら。

『NEXT5・3機種セット』




発売から1年半が経ちましたが、まだまだ根強い人気の同シリーズ。
カスタムIEMでありながら¥70,000という比較的安価な『KL-CORONA』から、
唯一無二の量感の低域を持つ『KL-METEO』。繊細な高域表現と、聴き疲れの少なさを
両立した大人気機種『KL-SIRIUS』。それぞれ全く異なる特徴を持ったこの機種を、
ぜひこの機会に聞き比べてください。

『KL-CORONA+KL-Lakhセット』



 フラッグシップ機『KL-Lakh』と、くみたてLab製品ではエントリー機種となる
『KL-CORONA』。前回の貸し出しサービスでもご紹介したとおり、この2機種を
所有するオーナーさんはとても多いです。なぜこの2機種をセットで購入する方が
多いのか?試聴してその謎をぜひ解いてみてください。

『KL-REF + KL-REF type-Sセット』



ダイナミック2機とBAドライバ3機のハイブリッド構成の『KL-REF』。
ダイナミックならではの歪みの少ない低域表現が「リファレンス」を名乗るゆえんですが、
ボーカルのチューニングを変えた「Type-S」というバージョンがあるのをご存知ですか?
前回に引き続き、今回もこの2機種をセットで貸出いたします。
どちらの「リファレンス」が自分自身の好みに合致するか、じっくり確かめてください。

『KL-サンカ、Mk-B、Mk-K3機種セット』




くみたてLabの初期を支えた名機、KL-サンカ。どの帯域も非常にパワフルに鳴らすリスニング機ですが、
このサウンドバランスを少し変えた『サンカMk-B』、『サンカMk-K』を
セットにして、3機種聴き比べの機会を設けてみました。
『サンカMk-B』はサンカに少しだけ低域の量感と高域のキラキラとした質感を加え、
更にリスニングを楽しめるようにチューニングしてみました。
『サンカMk-K』はそれをさらに極端にした、くみたてLabのIEMの中でもキワモノな
サウンド。先日2台が納品されるまで、なんとオーナーさんが存在しない機種でした(笑
一体どんな音なのか、ぜひご試聴あれ。

 以上が貸出の内容ですが、毎度ながらここで貸出のルールと特記事項を。

・貸出には身分証明書と、デポジット金の¥10,000が必要です。
・身分証明書の詳細は、貸出ページの説明部に記載しています。
・試聴機の発送は8/9(木)から。同時注文が多い場合は発送が前後する可能性があります。
試聴機の返送は、8/17(金)必着でお願いします。

前回のゴールデンウィーク貸出ではたくさんのお申込みをいただき、
また大切にご使用いただきありがとうございました。
返却スケジュールもご協力いただき、大変助かりました!

試聴機貸出の申込はこちらから!
皆様よろしくお願いいたします m(_ _)m

 

さらに!

次回の受注再開を8/17(金)を予定しています!  


ご注文を検討している方も、購入前の最終判断として、ぜひ試聴機貸出をご利用ください

よろしくお願いします!
 

8/26(日)、eイヤホン名古屋大須店で試聴会をします!

$
0
0
お盆が明け、暑くなったり涼しくなったり、また暑くなったりと大変な季節が続いてますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、東海地方の皆さんに朗報!
くみたてLab、eイヤホン名古屋大須店さんで試聴会をします! 

時間は13:30~19:00の予定です。
eイヤホンさんで取り扱いいただいている「KL-REF」「KL-Lakh」に加え、
直販限定のNEXT5シリーズ「KL-CORONA」「KL-METEO」「KL-SIRIUS」
ご試聴いただけるチャンスです!
お時間のある方はぜひお越しくださいm(_ _)m




さらに!
今回は開発中の試作機を持っていく予定です!試聴会初だしとなる
機種ですので、いち早く試聴できるチャンスですよ。

8/26(日)、13:30からeイヤホン名古屋大須店さんでお待ちしております!
よろしくお願いします~

KL-Focus発表!そしてヘッドホン祭(10/27~28)にサンカします!

$
0
0
夏も終わりすっかり秋めいてきましたね。皆さんいかがお過ごしですか?
さて、秋の定番イベント「ヘッドホン祭」にくみたてLabも参加します!

『ヘッドホン祭 2018年・秋』

10/27(土) 11:00~19:00
10/28(日) 10:30~18:30

くみたてLabは14階『クレセント・ルーム』の入り口すぐ右の24番ブース!

久々の14階ですね。春はお休みいただいたので約1年ぶりのヘッドホン祭参加になります。皆さんよろしくお願いいたします。
久々なんで、展示什器とかも一新予定(間に合えば・・・汗)。什器の製作中にさっそくやらかしたので大丈夫かな・・・

会場での展示もお楽しみに!

さてもう一つの重大発表。
本日、そのヘッドホン祭にあわせてくみたてLabの新製品KL-Focusを発表しました!

KL-Focus


・5ドライバ(BAドライバ)3ウェイ
・低域の量感をリスニングシーンにあわせて切り替えられる「シーンコントロール・システム」搭載。
・税込販売価格:¥150,000、¥170,000(シーンコントロール・システム搭載)
・10/28(日)、0:00より販売開始!くみたてLab公式サイトで先行販売となります。

ここでちょっと公式ページの説明文を引用!

中高域と低域、それぞれに明確なテーマを設定し開発を行った、5BAドライバ3WayのIEM


・中高域の明瞭感と広がり

中域用にシングルBAドライバを2つ組み合わせて使用し、負荷を分散することで歪率を低減。
ボーカルの際立ちと艶やかさ、明瞭な楽器の音色を再現出来るよう何度も試聴テストを重ね、
帯域バランスのチューニングを行いました。

高域用のBAドライバは途中から径が大きくなる拡張音導管を採用し、中域用ドライバとの相乗効果が
得られるような配置によって、広がりと伸びのあるサウンドを実現しています。

・芯のある低域

超低域の再生能力に優れるデュアルBAドライバを1ユニット搭載し、細管構造や音響抵抗、
高密度フィルタなどを組み合わせた強力なアコースティック・ローパスフィルタに
よって、低域の音圧ピークを50Hz以下の超低域に設定。

これにより中低域の過剰な厚みや音の籠もり感を抑え、キックやベースの音の芯や重みを
感じられるようなバランスに仕上げています。

また、高密度フィルタは異物の侵入による音導管の詰まりを防ぐ役割を兼ねています。

・低域の量感を調整可能なシーンコントロールシステム

再生する曲のジャンルだけでなく、その日の気分や体調、聴く環境の騒音レベルによって
最適な低域のバランスは変化する為、様々なシーンに焦点を合わせることが出来るよう、
低域の量感調整が可能な4ポジションスイッチのシーンコントロールシステム搭載モデルを
用意しました。

ボリュームスイッチに比べ手軽に切り替えが可能で、微妙な調整の誤差による左右差が
発生しません。

シーンコントロールシステムを搭載しない場合は、搭載版の4つの低域バランスから
1つを選択可能です。

以上引用終わり!
今回はKL-Lakhに引き続き、全てBAドライバによって構成されたIEMとなっています。
細管ローパスや高密度フィルタの採用など、古くはKL-アカラシリーズ(覚えていますか?笑)
に採用されていた技術から、フラッグシップのKL-Lakhに採用された技術まで、
さまざまなエッセンスが加わったギミックたっぷりなイヤホンです。



とにかく聴いていただくのが一番!ヘッドホン祭ではもちろん視聴ができますし、
10/27(土)から会場で先行受注いたします!


ぜひぜひよろしくお願いいたします!

ここからはコアなくみたてLabファンの皆様向け情報。
今回のKL-Focusはそう!くみたてLabの社員2号くん(1号くんは永久欠番らしい)
による初設計のIEMになります!


代表が間抜けにもエスカレータですっころんで右腕を骨折してる間にもコツコツ開発をすすめ、
ついに日の目をみることができました。彼もまた優秀なエンジニアです。
ヘッドホン祭では二人でブースに立ちますので、皆さんよろしくお願いしますね。

私達も皆さんに会える当日を楽しみにしています!
それまで、アレとかアレを間に合わせなければ(白目

では!近々!

くみたてLabとFOSTER Alliance Program. ~ KL-Protoをスタートとして 〜

$
0
0
10/27〜28にヘッドホン祭が開催されます。くみたてLabも参加することは先日告知しました。
くみたてLabがブースを構える14階に、ちょっと「おや?」っと思うブースがありませんか?
そう、FOSTER Alliance Programという企画を引っさげて出展されているフォスター電機さんです。



この企画については先日プレスリリースがありましたが、(AV watchの記事はこちら)詳細はブースや当日の発表にて、という事みたいです。
なかなか面白そうな企画ですよね。

くみたてLabとフォスター電機さんとの関わりは、KL-REFと古くはTRIOから。
低域において良好な歪率をもつFoster電機製ダイナミックドライバを2機水平対向で設置するというアイディアで、
今までにない低歪なモニターIEMが完成しました。フォスター電機さんのご協力を得て、
FOSTEXブランドとして部品供給がされたことを発表することができました。
KL-REFのフェイスプレートにはくみたてLabのロゴと共に、Powered by FOSTEX の文字がキラリと光ります。

既に発売していたTRIOにも、正式にフォスター電機さんからダイナミックドライバの供給を受けたことをアナウンスしました。



KL-REFとTRIOに搭載しているダイナミックドライバは直径9mmのユニットで、
フルレンジで使ってもよし、BAドライバの不得意な超低域〜低域までをサポートしてもよし、という万能なユニットでした。


KL-REFやTRIOに関しては、筐体設計や音響設計の完成度の高さとも相まって、
発売から3年半たった今でも色褪せないIEMになったと思います。

そんな完成度の高い2機のIEMがあれば、これ以上のハイブリッド機の開発は必要無いんじゃないか?
正直に言って、ここ数年は個人的にそういう思いを持っていました。

そんな中、先月の頭にフォスター電機さんから冒頭のFOSTER Alliance Programのお誘いをいただきました。
REFやTRIOに使った9mmドライバだけではなく、さまざまな直径のユニットをテストとして供給いただけるとのことでした。
一方、くみたてLabからは、ユニットを使った際のレポートなどの情報提供をすることになります。
フォスター電機の方からは、KL-REFのユニットを供給いただく際も、社内で大変苦労された様子をうかがっていました。
そんな中、FOSTER Alliance Program という思い切った企画を今回ご提案いただいたことは非常にうれしいことでした。
ぜひともやってみたい!という思いが沸き起こり、一番チャレンジングな14mm径のユニットを使い試作品を設計しました。

それが、今回フォスター電機さんのブースで展示いただく『KL-Proto』です。
 今回は残念ながら皆さんに音を聴いていただける試聴機の形で出すことはできませんでしたが、
音の傾向としてはKL-METEOのチューニングに似せ、「低域の担当をBAドライバから大口径のダイナミックに置き換えたらどうなるか?」
という素朴な疑問のテストとして製作しました。個人的には、4年前の「問屋DD-KAI」
というIEM以来のハイブリッド機開発になり、難しさとやりがいを感じました。
まだまだ完成度が低いですし、勉強しなくてはいけないことがたくさんあります。
踏まなくてはいけないステップが10あるとしたら、まだ1ステップを踏んだか踏んでいないか、そんな段階です。
音についてもまだ何にも決まっていません。

フォスター電機のエンジニアさんのご協力も得ながら、少しずつ形にしていければと思います。
何年かかるか分かりませんが、くみたてLabにしかできないものづくりができたら。
そんなわけで、ヘッドホン祭当日は「FOSTER Alliance Program」にもご注目ください。
よろしくお願いします!




Viewing all 152 articles
Browse latest View live